ハウストップページ
生涯学習インストラクターとは

全国の生涯学習インストラクターの情報交換と、この資格を取得する方の為のホームページです
『初めに』

生涯学習インストラクターは、民間資格です。余暇・趣味の分類に入ります。この資格を取得したからといって、 職業としては成り立ちません。つまり、ボランテイアの仕事です。報酬を得る為の資格では有りません。この資格を取得する為には、文部科学省認定(財)社会通信教育協会の認定講座を受けなければなりません。つまり、通信教育です。正式講座名は生涯学習指導者・生涯学習ボランテイアコースです。

『生涯学習インストラクターとは』

幼児期に始まり青少年期、成人期、老年期にいたるま全生涯にわたり、組織的・体系的な教育を行っていこうという考え方。このような社会的背景のもとに、自宅地域・公民館・図書館・博物館・青少年教育施設・婦人教育施設・スポー施設等などでボランテイア活動をしたり、企画立案・助言・指導などをするのが、生涯学習インストラクターなのです。資格取得などの詳しい事は、資格取得についての項目を御覧下さい。

『生涯学習インストラクターの活動内容』

生涯学習インストラクターが、どのような所で活動しているのかは、上記を御覧になりご理解頂けたと思います。それでは、どのような活動内容なのかをご説明します。

自宅地域・・・得意な事を教え合う活動/子供達の世話・指導活動/
       高齢者援助/地域各種団体の世話役/学習情報など
       の提供相談/その他へのインフォメーション/その他

青少年教育施設・・利用グループに対する野外活動・自然観察など
公民館・・・・婦人学級・家庭学級・成人大学などでの指導助言/
       教材製作の協力/子供会・青年団などの活動での
       助言・学習相談/事業計画の企画立案の助言/学習
       グループの組織化/その他

図書館・・・・視覚障害者の為の点字図書・録音テープ作成/子供用
       紙芝居・読書会活動の指導協力/移動図書館の地域
       配本への援助活動/書庫の整理/破損図書の修理/
       図書問い合わせ協力/その他

博物館・・・・展示資料の解説・会場整理の協力/野外活動などに
       おける指導援助/学習活動の教材・教具の製作/来
       館者の指導援助/青少年団体・グループ活動の
       援助/主催事業などの協力/自然保護活動/
       自然環境調査/教材・教具の製作/その他

婦人教育施設・・婦人学級・家庭学級などの指導者活動/主催事
        業の協力/婦人団体・グループ活動への援助/
        学習情報の収集提供/育児相談/その他

スポーツ施設・・各種スポーツ指導援助/体育用具の保守管理/
        スポーツテスト協力/グループ組織化活動/ス
        ポーツ意識の啓発活動/その他この様に生涯学
        習インストラクターは、様々な場所でい
        ろいろな活動をしています。


『生涯学習インストラクターの登録人数』

生涯学習インストラクターは、平成13年1月1日現在日本及び海外に13、075 名登録されています。
都道府県別登録人数
北海道    469 新潟     279 島根      65
青森      90 富山      93 岡山     151
秋田      97 石川     111 広島     313
福井      49 山口     152 岩手     132
香川      69 山形      93 静岡     453
徳島      62 宮城     222 愛知     614
愛媛     127 福島     279 岐阜     256
高知      47 茨城     346 福岡     433
栃木     167 滋賀     145 佐賀      53
群馬     187 和歌山     87 長崎      77
千葉     902 奈良     139 熊本     120
埼玉     896 京都     298 大分      88
東京    1720 大阪     630 宮崎      87
神奈川   1143 兵庫     535 鹿児島    122
沖縄      98 山梨      75 長野     278
鳥取      35 三重     189 海外       2


ホームへ戻ります